
高価なICカードの本体は使いまわしてご利用いただけるため、費用対効果に優れております。
また、産業廃棄物である廃棄カードの量が軽減されるため、環境にも配慮された商品となっております。

入退室管理や情報漏洩防止といったセキュリティ対策への意識の高まりから注目を集めるICカード。しかし、割高なコストが普及促進に大きく影響していました。
当社のID Sheetは「印刷シートだけを貼り替えてICカードを再利用するという発想」から生まれた画期的なツールです。
ID Sheetには特殊な糊が塗布されており、ICカードに貼り付けて様々なカードプリンタで印刷することもできます。
※上記動画は、プロモーション用となります。使用方法は、マニュアルに従って行ってください。

ID Sheetは特殊な糊を使用しているため、カードとID Sheetの間に空気が残りません。誰でも簡単に貼ることができます。

当社推奨のプリンタをご使用の場合、そのままお使いいただけます。(プリンタによっては別売りのキャリアカードをご利用ください)

当社の100回の印刷・貼り付けはがし試験後も、カードのICチップは正常に動作する評価が得られました。

接着強度に優れており、常温ではがれたり折れたりすることはありません。印刷表面強度は磁気カード手動読み取り機で1,500回以上、ICカードで1,000回以上の読み取りテストを行った結果、PVCカードに比べても劣化が少ないという試験結果が得られました。

ID Sheetを1枚1枚ICカードに貼り付けていく作業はとても労力を要するもの。しかし、専用貼り付け・剥離機を使えば、ICカードを傷つけることなく簡単に「貼る」「はがす」ことができるだけでなく、接着面も美しく仕上がります。

ID Sheetの厚さはわずか100ミクロン(0.1mm)、PET素材であれば50ミクロン(0.05mm)。そのため、通常のカードと同じように違和感なく使用することができます。
ID Sheetをうまく活用することで、環境対策と運用コストの削減を図ることができます。
通常運用の場合、短期利用者が多くいると費用、ICカードの消費量・廃棄量は累積されていく一方です。しかし、ID Sheetを利用することで、IDカードは繰り返し利用することができます。
ID Sheetをご利用いただく際の関連商品についてご紹介いたします。
- 貼り付け・剥離機(CS-150) ≪少量処理向け≫
CS-150はID Sheet専用の貼り付け剥離機です。コンパクト・低価格を実現。
少量を都度処理されるお客様に最適です。処理速度は、約13秒/枚です。
大量処理をされるお客様は、CS-410がおすすめです。
再転写印刷方式のプリンタでは「剥離のみ」の機能としてお使いください。- 貼り付け・剥離機(CS-410) ≪大量処理向け≫
CS-410はID Sheet専用の貼り付け剥離機です。貼り付け時および剥離時の温度、ICカードの圧力などが最適条件になるように設計されています。
CS-410は、大量処理を行われるお客様に最適な商品です。処理速度は、約8秒/枚です。
少量処理を行われるお客様は、CS-150がおすすめです。
再転写印刷方式のプリンタでは「剥離のみ」の機能としてお使いください。- 貼付冶具(CA-10B)
ID Sheetとカードをずれることなく貼り合わすことができる冶具です。
- キャリアカード(CC-03)
ダイレクト印刷方式のプリンタで、ID Sheetをご利用いただく場合、この商品を使えばカードの凹凸を気にせず印刷することができます。